私、ぽんちよはセミリタイアを目指しているわけですが、
では?私の現在の総資産はいくらなのか?
【総資産報告・2019年7月13日版】
その内訳は
見てのとおり国内株式が占める割合が非常に高くなっております。
この状況は危険と思い、2019年6月から米国株を買い始めましたので、
そのうち米国株の比率が増えるはず!
日本株584万円分のうち、
長期保有を目的とした株・・・・・・・・・370万円
KKR作戦(高配当株権利確定前利確作戦)の株・・・・210万円
最近KKR作戦に回す資金をもう少し大きくしようかな?とも検討中です。
米国株は最近始め、6月のボーナスでコカ・コーラとGoogleをそれぞれ10万円ずつ購入。できれば毎月10万円分ずつ配当貴族株を買い足していき、インカムゲインを増やしていきたいところです。なにせ私は利確のタイミングを計るのが苦手なのでTT。
投資信託は今年から始めた積立NISAでコツコツと、
おもに楽天VTIで積み立てております。先日のトランプ相場の際も感情を挟まずに自動的に積み立ててくれた投資信託は強いなというのを感じつつ、愚かな私はやはり個別株に走ってしまうのです笑。
仮想通貨はBitcoin。これは投資目的というよりは、もし仮想通貨が主流通貨に
なった未来に備えて一応もっとこうかな?という考えのもと保有しております。
現金10万円でかった分のBitcoinが現在13万になってるわけですから、利確すれば
おいしいの山々、しかし含み益のまま放置しております(きっとこれからも)。
現金ポジションは最低限の生活安全資金(約6カ月分)以外はもってないです。
お金が入るとすぐ株を買いたくなる性格なので・・・。
本当はある程度キャッシュポジションをもっておいて、暴落時に突っ込むというのがいいのでしょうが、なかなか我慢できないです。
一応KKR作戦の株、200万円分が毎月利確のために一時現金化されるので、もし暴落等がきたらそれで対応すればいいのかな?とも思ったりしています。
総資産を公開したところで、いったい資産がいくらになったらセミリタイアできるのでしょうか?とりあえず現在漠然と考えているのは5000万円が節目かな?と思っているのです。いまのペースでいくと5000万円は何年後か?気になってきたので、計算して近日中に記事にしたいと思います!
それではごきげんよう。
コメント