【KKR作戦・購入タイミング編】11月高配当株『サムティ』をどのタイミングで買ったのか?~高配当株を権利確定前に売却作戦

KKR(高配当株利益確定前利確作戦)作戦

前回の記事でKKR作戦・11月高配当株のターゲットを「サムティ」にした経緯を紹介しましたが、今回はサムティをどのタイミングで買っていったのかをお話ししたいと思います

※この記事のYoutube版はこちら↓

スポンサーリンク

サムティを合計500株、約95万円分購入したよ

【前談】9月高配当株で行ったKKR作戦の失敗について

KKR作戦では配当権利落ち日の2~3か月前に購入というルールがあります。しかしそのルールに従うだけでは失敗の恐れがあるということを、9月高配当株で行ったKKR作戦で露呈しました

KKR作戦対象銘柄として、四季報に「増益」「最高益」などのプラスワードが含まれていることが選定基準の一つとなっています。しかし、もしそのように業績が期待されている株が悪決算を発表した場合は株価が大きく下がります

↓KKR作戦実施銘柄・9月高配当オリックスの決算前後のチャート

チャートを見ると、悪決算で株価が急落する→権利確定日に向けて再び株価が上昇しているのが分かります

このときのKKR作戦では、私は配当日2ヶ月前(決算前)に全額を投じてオリックスを買ってしまっていたため、決算直後の暴落の際に何の手を打つこともできませんでした。

そのため、前回のKKR作戦の必要改善項目として「決算発表に対する付き合い方」があがり、今回は以下のことに気を付けてKKR作戦を進めました

KKR作戦期間中に【決算跨ぎ】をする場合の購入方法
① 配当権利確定月の2~3ヶ月前に、購入予定数量の半分を購入(余力を残しておく)
② 決算発表
→悪決算だった場合:暴落した後に買い付け余力で購入(※減配等はなし)
→良決算で株価が上がりすぎた場合:次の配当月のKKR作戦銘柄を購入

9月17日 サムティ株を300株購入、株価1875円

まずは11月配当落ち日の2.5カ月前、9/17にサムティを300株、1875円で購入しました

↓その時のチャート

この日は日経平均が久々に22000円台で終え、日経平均の回復の兆しが見え始めた日でした。ちなみにこの時、サムティは11月配当ですが10月2日に決算発表を予定してました。

10月2日 悪決算を発表 株価急落、200株買い足し(株価1801円と1856円)

ドキドキで迎えた決算日、大引け後の決算発表は芳しくなく、株価が急落。一時は-10%ほどまで株価を落としました。今までだったらただ回復を祈るだけでしたが、今回は違う!残しておいた余力金を今使う時!!

どこが底だか分らなかったので、とりあえず日をわけて100株購入×2

購入履歴
9月17日→300株購入 1875円
10月4日→100株購入 1801円
10月7日→100株購入 1856円
平均取得単価 → 1856円
この購入判断が正解で、この後株価が上昇!

10月27日時点 サムティ→株価2021円(含み益+82500円、+8.89%)

悪決算発表後に急落したものの、そのご反発し現在は2021円になりました。現在含み益+82500円、+8.89%です!!

この間日経平均も米中貿易摩擦解消の期待から上昇。しかしサムティは日経平均の動きとはあまり連動しておらずそちらの恩恵はあまり受けられてはない気がします

では、9月17日~10月27日までのサムティ株運用と日経平均の株価のパフォーマンスを比較してみましょう

日経平均の回復も大きいものの、今のところは市場平均に対し+5%のオーバーパフォームをしています!あとは11月に向けてどれだけ上昇してくれるかと、利確のタイミングですね

あとがき・KKR作戦を少しずつブラッシュアップ

まだ投資を始めて半年ほどの私。KKR作戦も未だ未完成ですが、できるだけ改善に改善を重ね、「私も真似してみよう」と思えるような投資手法に確立していきたいと思います。

また今回、株購入報告が株価が上昇したあとになってしまい、非常に申し訳ない気持ちがします。これではまるで自分が購入した株が上昇したときだけ報告しているといわれても反論できません。実際にはそうではなく、サムティを購入した時期にブログを更新するやる気がなかっただけなのですけど…汗

今のところ順調にいってる今回のKKRですが、毎回利確時期になるとソワソワしてきて嫌なんですよね…苦笑


  ↓ぜひクリックお願いします!ブログのランキングが上がって、ぽんちよのモチベにつながります

にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村

↓ツイッターもぜひフォローお願いします

twitter.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました