【KKR作戦】高配当株を権利確定前に売却する作戦の内容(Ver. 19.7.27)

KKR(高配当株利益確定前利確作戦)作戦

KKR作戦(高配当株を権利確定前に利確する作戦)

誰でも思いつきそうなこの投資法を、私は2019年3月から総資産723万円の内、約200万円を使いじっせんしています。今回はその運用方針を紹介しようかと思います。

ちなみに私のKKR作戦歴は4ヶ月ほどなので、まだまだ改善点や、自分でもどうすべきか迷っている点が多いです。なので今までの経験をもとに考え出した「現在時点でのKKR作戦」の内容を紹介します。これからKKR作戦を続け、逐一手法を改善し報告していきたいと思います。

スポンサーリンク

KKR作戦(高配当株権利確定前利確作戦)の方針

①高配当・高優待株を権利落日の2~3ヶ月前に買う

KKR作戦に必須事項として、高配当・高優待株であるのが条件です、3%以上くらいをめどに。「ダイアモンZai」や「みんなの株式」を見れば探し出せる。

権利落日の2~3ヶ月前に買っておく!実践している感じだと、1.5カ月くらい前に買うのでもいいような感じもする。「購入~利確までのスパンが短ければ短いほど、資金の回転効率がよくなるな」というのが私の印象

②直近の決算が前年度に比べて悪いものは避ける

いくら高配当株とはいえ、昨年に比べて営業利益が低下していると減配発表で株価が暴落する。

私は2019年6月に「ウッドフレンズ」の減配発表で暴落を経験

損切で3万円損失をだしました・・・

なお、四季報に「増収増益」「今季最高益」などのワードが載っているとなおよし!

③権利落日の15日前くらいから売却を考え始める

権利落日直前になってくると、利確狙いの売却で価格が下がることがあるので、大体権利落ち日の15日前ぐらいから満足したら利確してよいと思います。15日より前で株価の下降があった場合に「もう売っとかないと!」と思って売却すると、まだ権利確定日に向けて株価が回復する余地があり、結果として狼狽売りになってしまう

7月初旬にCasaの含み益【7万円→3万円】になってしまったことをきっかけに売却したけど、売却後に株価が回復した・・・

④検討事項

ここからは自分の中でも決めかねている事項。運用経験を積み上げてどうするか決めようと思います

1. 高優待株の場合、株価が2000円以下の株の方がいいのか?

基本的に私が狙うのは高配当株ですが、高優待株も視野には入れてはいます。優待株の場合、たいてい100株所有で優待を狙ってくる投資家(優待好き主婦等)も多いと思うので、比較的資金が小さくても手を出せる株の方がいいのかも?目安は100株20万以下とかかな?

特に最近は1000円程度で、かつ優待人気のQUOカード付きのものを狙ってみてました。(Casa、ティーライフ、アイナバホールディングス)

2. 決算発表の前に利確すべきか?

決算発表での数値が悪く株価が下落するのを何度か経験しています。実際に開示されないとわからない決算結果で1/2の運にかけるよりは、決算前に利確してしまった方が安全な資産運用になりそう。特に、私が株選びの基準のひとつとしてる「増収増益」「最高益」などのキーワードをもつ株価は、それも折り込まれた株価になっているので、市場の期待値以下の決算だと株価が大きく下落する傾向にある。

3. 購入・売却のタイミングは?売却タイミングは保有期間で決めるべきか?

KKR作戦、購入時期も悩みどころでして、ぽんちよ自身、購入時期を権利落ちの1.5カ月前、2ヶ月前、3ヶ月前などいろいろなパターンで試しております。保有期間が短ければ短いほど、資金効率がいい感じもします。権利確定日の2~3週間前から始まる利確売りによる株価の上下に巻き込まれないためにも、「権利確定日3ヶ月前に購入し、保有から1.5ヶ月経ったら利確して、次の配当株に移る」というのも手かな?と考えております


【あとがき】

今回の内容はあくまで、2019年7月27日現在の私のKKR作戦の考え方です。読んでいただいた通り、まだまだ検討事項も多いですが、今のところはいい感じに収益化できてます。

(KKR作戦の200万円分を米国株高配当投資に回そうと思わないのもそのため)

今後KKR作戦運用報告とともに、作戦の見直し・改良を重ね、このブログを見た方が「KKR作戦やってみようかな?」と思える手法にしていきたいです。


↓ぜひボタンをクリックお願いします。ブログのランキングが上がって、ぽんちよのモチベにつながります

にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村

↓ツイッターもぜひフォローお願いします

twitter.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました